みなさま、こんにちは!ことねオーボエ教室の高崎です。

本日の記事は、リードは普段購入しているけれど、自分で調整できるようになりたい!という方に向けた内容となっております!

買って吹きにくくなったら終わり…というのは非常にもったいないですよね。自分で削ったり調整することができれば、リードも長く使えるはずです!

簡単にできる調整①針金

リードは古くなってくると巻いてあるワイヤー(針金)が緩んできます。テープやフィッシュスキンで固定されていなかったら、ずり落ちてきてしまうこともよくあります。

その針金を新しく締め直すだけでもリードは少し復活します!

また、リードがヘタってきてしまいすぐにぺちゃんこになってしまう…という時にも針金は有効です。

針金を巻くことで少し張りが出て、リードがシャキッとします!しかし、力を加えすぎてケーンが変形してしまわないように注意してくださいね!

簡単にできる調整②削る

削るなんて、難しい!道具も用意しないと…と思われる方もいらっしゃると思います。ですが、実は簡単にできるんです。

用意するものはカッターナイフプラーク(ケーンの間に挟む下敷きの役割をするもの)の2つです。

リードのためのナイフ(リードナイフ)もありますが、とても高価です。それがなくてもカッターナイフでも削ることができるので、そちらを使ってしまいましょう!

ただ、削ることは簡単でも削れば必ずリードが良くなる、というわけではありません…そればかりは経験が必要です。

たくさん削ってコツを掴んでいきましょう!

押さえておくポイントとしては、ナイフをグリグリ動かさないことです。右利きの方であれば、ナイフを垂直にリードに置き、ナイフを持つ右手を動かすのではなく左手親指でナイフを押してリードの上をスライドさせてみましょう。

粉がハラハラとほんのちょびっと出ると思います。それだけでいいんです。ガリッと削り取ってしまうと、リードはすぐに使い物にならなくなります。

少しずつ少しずつ粉が出るか出ないか、を繰り返して吹いては削り吹いては削りをしてみると、失敗が少ないと思います。

いらなくなったリードでチャレンジ!

使い倒してもう吹けなくなったようなリードで、いろいろな調整方法にぜひチャレンジしてみましょう!

針金を巻いてみるとどんな変化があるのか、どこを削るとどうなるのか、などやってみないとわからないことばかりです。

削り方は人によって異なるので正解はないのですが、私の場合絶対にサイドは削りません!サイドは吹奏感にかなり影響が出ます。サイドを削ると音色が丸くなり抵抗感が生まれるのですが、その分息が入りにくくなり自然に息が流れていかなくなりますので要注意です。

ぜひいろいろ試してみてくださいね!

ことねオーボエ教室関西
高崎 雅紀