みなさま、こんにちは!ことねオーボエ教室の高崎です。

今日は”ブレス”について考えたいと思います。”ブレス”は息継ぎのことですね。

通常であれば、吹奏楽器を演奏していると息がだんだんなくなってくるので、苦しくなってきて、息を吸ってまた演奏する…というのを繰り返しています。

しかし、オーボエの場合は少し異なるのです。

オーボエで大事なのは”吐く”こと!

オーボエはご存知の通り、息が全然入らない楽器です。吐ききることがほとんどなく、息が余ってしまうということですね。

息が余った状態では、新しい空気を十分に吸うことができず、体の中には二酸化炭素がどんどん溜まってしまうことになります。

なので、オーボエを演奏するうえでは、余った空気をまず吐き出してから新しい空気をまた改めて吸う必要があるのです。

ということはその他の楽器より、ブレスに時間がかかってしまうことになります。

まずは吐く練習!

この、”余った空気を吐く”という行為は、実は慣れるまで結構難しいんです。

オーボエのエチュードとしてポピュラーな「ヒンケ」でも、一番最初にブレスのことについて書かれており、練習に組み込まれています。

それぐらいオーボエにとってブレスは押さえるべき大事なポイントなんですね。

吐くだけのところもいる

余った空気を吐いてから新しい空気を吸う、ということはご理解いただけたかと思います。

では次に、”吐くだけ”のブレスを練習しましょう。

「息を吐いてしまって吹けるのか?」と思う方もいらっしゃると思いますが、余分な空気を吐くだけなので、吐いたあとも演奏できます。というか演奏できるように空気を吐きましょう。

余った空気を吐いてから、新しい空気を吸っているとどうしてもブレスに時間がかかってしまいますが、吐くだけのブレス、吸うだけのブレスができると、ブレスにかける時間が少なくてすみます。

ブレスの位置は決めた方が○

曲を練習していると、長いフレーズが出てきた時にどこでブレスをしようか悩むこともあるかと思います。

そんな時は、いろんなパターンを想定して、試してみるのが良いでしょう。そして、ブレスの位置を決めてしまう方が良いです。

毎回違うところでブレスをしていると、必ずと言っていいほど本番で失敗しますよ!

まとめ:ブレスの練習もしましょう

まずは、通常の吸うだけのブレス。これは練習しなくても良いでしょう。

次に、余った空気を吐いてから新しい空気を吸うブレス。これは時間がかかってしまいますので、できるだけ素早くできるように練習すると良いと思います。

そして、吐くだけのブレス。これは特にコツを掴めるまでなかなかうまくいかないと思いますが、繰り返し練習してみてくださいね。

これができると、休みが少ないしんどい曲でも断然楽に演奏できるようになります。

ぜひブレスを習得して、楽に演奏できるようになりましょう!

ことねオーボエ教室関西
高崎 雅紀