みなさま、こんにちは!
この歳になって改めて気づく、”基礎練の大事さ”。
さて、みなさんは普段基礎練をしますか?
このブログを読んでくださっている方には、いろんな方がいらっしゃると思います。
趣味でオーボエをされている方。
部活動でオーボエをされている方。
受験に向けてオーボエを頑張っている方。
吹奏楽団でオーボエをされている方…などなど
みなさん各々オーボエに割ける時間も違うと思いますので、一概には言えませんが、基礎練というのはオーボエに慣れてきた時ほど大事にしてほしい、というのが今回のテーマです。
基礎練が大好き!という方もいらっしゃるので、そんな方はぜひ引き続き基礎練を大切にオーボエを吹いていってほしいと思います。
あいにく私は基礎練が”苦手”なタイプでして、すぐ曲練習に入ってしまう人間(特に中高生時代)なのですが、オーボエという楽器はリードがとても重要ですよね。
結論から言いますと、基礎練をしないとリードも悪くなっていき、楽器も吹きづらくなる、という負のスパイラルに陥ってしまうのです。
曲の練習となると、指をさらったり難しいフレーズを繰り返し練習したりしますが、指やタンギングなどに意識がいってしまい、息が楽器にしっかりと入っていないことが多いんです。そうするとリードというのは正直(?)なもので、振動する量が少ないと段々とリード自体が振動しなくなっていくんですね。
そうするとなんだか吹きにくくなっていくので、練習するのが嫌になっていきませんか?そうなると曲の練習も途中で終わって楽器を片付けて…本日は閉店ガラガラ。
それだと実にもったいない!ですよね。
曲練習において、難しいフレーズは繰り返し時間をかけて練習する必要がありますが、楽器を出した途端その練習を始めても楽器が鳴ってくれなかったら本末転倒です。
ことわざで「急がば回れ」とありますが、楽器の練習でもまさに同じことが言えると思います。
楽器を出したらまずはリードや楽器本体をたくさんの息で響かせてあげましょう。そうするとその後の曲練習でも効率よく練習できます。
結果、いきなり曲練習を始めた場合よりも良い音、良い息で練習を進められるので、練習時間も少なくて済むかもしれません。
私自身、曲の練習にすぐに取り掛かってしまうことが多いので、自戒を込めて今回の記事を作成いたしました!笑
みなさんで一緒に基礎練を頑張っていきましょう!